さて話を元に戻すと
私は偽善は嫌いだ。
正直駅前で募金をやっているのをみると
それがどんな真っ正直に見えても
(学生服を着て明らかにその年相応の若者がやっているとか
救世軍の
社会鍋でもだ)どうしても寄付をためらってしまう。
根がケチなせいもあるが、どうしてもその寄付が正当に使われているかを
疑っているからだ。身銭が1円でも不当に使われていると考えるだけで
許せない気持ちがでてくる。このような気持ちで募金は行うべきではないだろうと
思っている。その疑いの分だけ偽善になるからだ。
(ちなみにAAの募金はちゃんとそれなりにやっている。
それなりに、いやそれ以上の恩恵を直接自分に受けているからだ。
だから厳密な意味では私は募金とは考えていない、でも
参加費というと
あまりに失礼だから言わない)
そんなひねくれた私に救いを与えてくれるのが「クリック募金だ」
これならば私の懐はまったく痛まない
おまけにネットをやっているだけで
いい気持ちになれる(変態なのかもしれない)。
寄付に成功するとたいていのサイトでは
「ありがとうございました」とか「Thank you」とか出てくる。
(広告もしっかりでてくるが)快感だ!
なおこの募金は一つの家にパソコンがネットに2台つながっていれば
一日2回、3台だったら3回行える。
今回リンクに入れるか迷ったのが
「ECナビクリック募金」と
HappyRiceのサイトだ。
前者はログインしてないと本当に募金できたかどうかわからないし
(だから先ほどの計算に加えていない)後者は漢字ドリルの形式のサイトで
問題に答えれば答えるほどお米を寄付できるシステムだからだ。
一問正答するたびに50粒寄付できる。
私は3300粒寄付したところでギブアップした。
結局前者はクリック募金のリンクの末席に、後者はリンクに加えない代わりに
バーナーを用意してくれたのでRSSフィードのところに貼り付けた。
ぜひクリックしていっぱい正解して、ご飯を腹ペコな人に
いっぱい食べさせてあげてほしい。
某日追記
現在私のブログから張られているリンクをすべてクリックして
さらに一回もウィンドウ(タブ)を閉じずに更にリンク先のすべての
募金先をクリックするとタブが110以上開くことが解った。
すべてが募金というわけではないが募金総額は軽く100円を突破する
(リンク先に書いてあることを全面的に信用するとして)。
なにもタブを開きっぱなしにする必要は無いので
(募金が終われば閉じればよい)
ぜひクリックしてほしい。
人気ブログランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです。

FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト